こんにちは。「寒い」とはまだ言いたくないストロベリンです。「寒くないの?」と奥さまに聞かれても「別に」と答えていますが、シャツはさすがに長袖(苦笑)
それでも、それだけの格好でバイクで朝パンを買いに行って、「失敗した」と思いました。寒いどころか、早朝風を切って走っていると手が痛くなってきます。ここ数週間の東京の寒暖の差は激しく、会社でも体調不良を訴えるスタッフ続出。
土曜日は一時的に雨が降り、いつでも乗れるようにバイクを外に出しておいたら、フルフェイスのヘルメットを濡らしてしまいました。日曜日はこれまたいつ降るかという天気が続き、私が外に出たときの気温は12度。雨には見舞われなかったものの、晴天の日とそうでない日の気温差は10度以上あり、これでは体調不良にもなろうというものでしょう。
先日航続距離のテストをしていましたけれども、あれは割と温かい日の結果です。これから寒くなりますと電動バイクはパフォーマンスが落ちます。バッテリーの電圧がわずかですが下がるのです。スピードも航続距離も夏場のようにいかなくなります。
「EM100」になってから初の冬場ですので、その落差がどのくらいなのかはまだ分かりません。「サンボーイ」時代は落差は1割以下だったと思うので、同じ台湾製ゆえにそこまで酷く落ちたりはしないと思いますが、こればかりは冬になってみないと体験できません。
グローブ着用に、もこもこした服。そんな格好でなければとてもバイクに乗れない辛い季節が目前に迫っております。イヤですね~冬は。ヘタレの私はバイクに乗る率が下がり、温かい”クルマ”に逃げることになるわけで(苦笑)
バイクにはやはり真夏の海が似合いますよね。