こんにちは。連休明けからのテンテコ舞いに備え、昨日は久々にお休みをいただきましたストロベリンです。
天気が良かったのと、朝から奥さまが用事で出掛けたので、調子の確認をするためにも心置きなく「サンボーイ」に乗りました。といっても、遠くにいったわけではありませんで、歩いて数分のマツキヨにも「サンボーイ」でいく感じでした。もはやどこだってなんだっていい、乗られれば、の心境(笑)
お約束の朝パンの買出しへと出発。
開店から少し出遅れ、パンの種類が少なく。。。
それでも「ALL PRESS」でアイスモカを調達
午後は「サンボーイ」で、東京のベイエリア(?)とされる豊洲の”ららぽーと”へ。港の方に目を向けますと妙な乗り物が接岸しようとしています。豊洲~浅草を行き来している遊覧船。
宇宙船のような、、イモ虫のような・・・
中は丸テーブルがいくつも置いてあって、まるで水の上を走るカフェのようです。デートや家族サービスにいいかもしれませんが、ウチは豊洲と浅草の真ん中ぐらいにあるので、なかなか乗る機会がありません。観光として今度乗ってみようかなあとも思いますが、どうせ乗るなら個人的には屋形船の方がいいな。。。
さて先日の走りを総評しますと、「サンボーイ」の調子は良い!です。タイヤの空気圧をきちんと調整したおかげで、そこそこの加速と共に航続距離も戻っています。もっとも、メーターは相変わらずなので、往復で何キロぐらいだと分かっている距離から考えて、25kmは走れそうだという感覚です。この距離なら購入時からのデフォ。
まに正気に戻るメーターで、平地をフルスロットル40km/hというのも確認できました。乗っているうちにメーター表示も元に戻りそうな気配を見せていますので、もっと暑くなってきたら戻る可能性もなくはないようです。軽~く期待しておきます(笑)
やはり、こういう小さいバイクで楽しいのは、ゆっくりと静かに走行しながらの裏道。あーこんな店が新たに出来たんだ、とか、ここがテレビで取り上げられていた店か、とか、そういうのを発見したりするのが面白いんですよね。ちょうど今、わが町周辺は注目を集めておりまして、テレビで紹介される機会も多いのですが、案外知らないところも多いのです。
「孤独のグルメ」に登場した居酒屋さん「だるま」
常連さんばかりで入ったことがありません・・・
反則なボリュームの試食で話題の工場直販ケーキ
「藤堂プランニング」
以前はチーズスフレしか無かった気がします
本当に変化が激しく、新しい店もずんずんできています。オリンピック効果なのかしらん。この夏に向けては電動バイクでのご近所探検が愉しみになりそうです。