夜になってから雨に降られるとは思わず、不用意にも愛車で渋谷に乗りつけてしまいました。。。
とか書いて、「嘘ピョ~ン。エイプリルフ~ル~」なんてC調に締めようとしていたのに、昨夜は疲れて寝落ちしたストロベリンです。ただの嘘つきです。
ホンモノの愛車はこちらの電動バイク「サンボーイ」。「くろねこさん」という、今年13歳になるマーク二号もいます。ランボルギーニを買うならトヨタの「MIRAI」を、日産の「リーフ」や三菱の「アウトランダー」を買います。もっとも、ジャンルが異なりますけどね。
「サンボーイ」
ところで、本日も仕事だったのであちこちクルマで動いておりましたところ、ある地点で珍しい出来事に出くわしました。何度か通ったことのある道だったのですが、横切られたのは初めてです。唯一の都電。
早稲田行き
都電の信号というのは、こういう場所では道路の信号と連動しているようです。交差する都電の信号が青になって、大通りを私の目前で渡っていったのでした。電車が走っているのに踏切がないという違和感。昔の東京はこうした都電が縦横無尽に走っていたそうで、ザッツ昭和の、三丁目の夕日とかサザエさんの世界です。
たまに地方に行くと、結構な特急も通過するのに踏切がない生活道路というのがありますよね。そういう場所を見つけると、東京ではあまり見かけないので新鮮です。道路と線路を隔てている柵がないとか。所狭しと人がいる東京ではありえない、なんだか大らかな感じがして、思わず顔がにやにやしてしまいます。
さて、明日は「サンボーイ」で近所をうろうろできるでしょうか。皇居の”千鳥ヶ淵”に桜を見に行きたいとの家族からの要望がありますので「電動バイクでのお散歩」はその後になりますが、雨が降らないといいなあ。天気予報では「曇り」なのだそうですが。。。