こんにちは。師走に入ってから、ブログの更新がままならないストロベリンです。忙しいのは良い事。そう言い聞かせて日々を乗り切っています(苦笑)
そんなわけで、「サンボーイ」にもなかなか乗る機会がなく、ここのところはもっぱら自動車移動ばかりです。「サンボーイ」は距離が走れないので打ち合わせなどで行く場所があると、クルマを使わざるを得ません。ましてやだいぶ寒くなったので、居住性の高い乗り物の方が移動は快適で、電動うんぬんというより、冬のオートバイはどうしても不利になってしまいます。
そんな中でも先日は久しぶりに走る余裕ができたので、少し走ってみました。走行中のヒコヒコ音問題は、まったくないわけではないものの、556を挿した後はさほど気になるほどでなくなっています。トリップメーターが正確でなくなっている今、航続可能距離は3割増しで読むようにして安全圏を計っています。
愛機のスピードメーターはこう寒くなるとまったくダメで、最速何キロ出ているのかは分からなくなります。まあ、もともと法定速度を大幅に越えるほど速く走れませんし、ポテンシャルを落としているので37~8km/hぐらい。速度違反に問われることはありません。
積雪のある地域では冬場のバイクは冬眠しているのだと思いますし、バイクが趣味の人でも冬場降りている人は多いと思います。東京はまだ走ろうと思えば走れるだけに、マシなほうなんでしょうね。通勤に使うにはそれなりの冬装備が必要にはなりますけれども。
その点、ダウンジャケットなど着ないでも冬が越せる沖縄の人たちが羨ましいです。そうそう。沖縄の離島なんかを電動バイクに乗ってあちこち走り回れたら素敵でしょうね~。コバルトブルーのキレイな海を横目で見ながらのサイレントランニング。う~ん気分良さそう。
早く夏にならないかなあ~(笑)

